top of page

​佐野史郎 \ Shiro Sano

1955年3月4日生まれ
島根県松江市出身

趣味:写真、読書
身長:176㎝

1975年、劇団「シェイクスピア・シアター」の
創設メンバーとして参加。

1980年、唐十郎の「状況劇場」入団、1984年まで在籍。 

1986年に林海象監督『夢みるように眠りたい』にて

映画初出演 (主演)。
1992年、 TBS金曜ドラマ『ずっとあなたが好きだった』の
桂田冬彦(冬彦さん)を演じ、社会現象となる。 

俳優業の他、音楽、写真での活動も続けており、
ライフワークとして「小泉八雲・朗読のしらべ」を
ギタリストの山本恭司と共に2007年より継続中。

<主な出演作>

【ドラマ】  『ずっとあなたが好きだった』(TBS) 『乱歩〜妖しき女たち〜』(TBS) 『西郷どん』(NHK) 『リッチマン・プアウーマン』(フジテレビ) 『限界団地』(東海テレビ/フジテレビ) 『世にも奇妙な物語』(フジテレビ) 『24JAPAN』(テレビ朝日) 『私たちはどうかしている』(日本テレビ) 『警視庁強行犯係 樋口顕』(テレビ東京) 『トッカイ〜不良債権特別回収部〜』(WOWOW) 『新聞記者/The Journalist』(Netflix)

【映画】  『夢みるように眠りたい』(林海象監督) 『TOMORROW 明日』(黒木和雄監督) 『帝都物語』(実相寺昭雄監督) 『その男、凶暴につき』(北野武監督) 『ゲンセンカン主人』(石井輝男監督) 『毎日が夏休み』(金子修介監督) 『写楽』(篠田正浩監督) 『ゴジラ2000』(大河原孝夫監督) 『桃源郷の人々』(三池崇史監督) 『太陽』(アレクサンドル・ソクーロフ監督) 『チーム・バチスタの栄光』(中村義洋監督) 『千年の愉楽』(若松孝二監督) 『はやぶさ/HAYABUSA』(堤幸彦監督) 『オー!ファーザー』(藤井道人監督) 『Fukushima 50』(若松節朗監督)

【舞台】  JIS企画『月ノ光』(演出:竹内銃一郎) 『マラカス』(演出:唐十郎) 『春』(演出:山崎哲) 燐光群『漱石とへルン』(演出:坂手洋二) 『おもいのまま』(演出:飴屋法水) 『笑った分だけ怖くなる』 (演出:小野寺修二) 『骨風』(演出:山崎哲) 「小泉八雲・朗読のしらべ『怪談』」 (脚本:佐野史郎 音楽:山本恭司)

【CM】  山陰合同銀行 (2019〜2024) 株式会社important (2024〜)

【写真】  「佐野史郎写真展『あなたがいるから、ぼくがいる』」 (フジフイルム・フォトサロン、島根県立美術館) 「佐野史郎写真展『瞬間と一日』」 (箱根彫刻の森美術館) 「2024年箱根彫刻の森 フジサンケイグループ・カレンダー」 (箱根彫刻の森美術館)

【CDリリース作品(代表作)】  タイムスリップ 『たんすのなかにおくすり3つ +〜the best of TIME SLIP〜』 Sanch『short movies』 ソロアルバム『君が好きだよ』 佐野史郎とライスカレー『佐野史郎とライスカレー』 ゼラチン・シルバー・ミュージック・クラブ・バンド 『ニュープリント』 佐野史郎meets SKYE (鈴木茂、小原礼、林立夫) with 松任谷正隆『禁断の果実』 佐野史郎 meets SKYE (鈴木茂、小原礼、林立夫、松任谷正隆)『ALBUM』

【書籍】  『怪奇俳優の演技手帖』 (岩波アクティブ新書) 『こんなところで僕は何をしてるんだろう』(角川書店) 『ふたりだけの秘密』(筑摩書房) 「クトゥルー怪異録」収録『曇天の穴』」 (学研M文庫) 「神秘界」現代編 収録『怪奇俳優の手帳』 (創元推理文庫)

【朗読】  新潮カセットブック・つげ義春原作 『夢日記・ねじ式』(新潮社) 新潮カセットブック・江戸川乱歩 『人間椅子・押絵と旅する男』(新潮社) CD『小泉八雲・山陰の怪談五編』 (小泉八雲記念館/島根県松江市)

bottom of page